冬のヒナタ。

 「枯葉ネコ」だ。ちなみに、fuRuさんのブログにトラックバックさせていただいたけれど、ほんのわずかしかつながりが・・・ない。(><;☆\ ネコが、陽のあたった落ち葉の中でうっとりしている。とても気持ちよさそうだ。冬は野良ネコにとってはつらい季節なのだろうが、こういう楽しみもあるんだね。そういえば、わたしも枯葉の中で寝たことがあった。別にホームレスをしてたからじゃなくて(^^;、友だちと丹沢(神奈川県)へキャンプに行ったときのこと。
 ヤビツ峠からかなり入った、渓流沿いにテントを張っていた。でも、テントの中では暑苦しくていつまでも眠れず、外でそのまま寝るには風邪を引くのが心配・・・。夏山といっても、夜中はグンと冷えるのだ。そこで、身体を厚く積もった広葉樹の落ち葉でくるみながら寝てみた。ポカポカとほどよく温かく、テントの防水加工の臭いで息苦しくもなく(当時は、まだ布製テントと金属ペグの時代)、とても快適な一夜だった。
 子供のころ、海辺にあった黒松の防砂林の落ち葉を集めて、よく「陣地」を作っては遊んだこともある。なぜか厳冬に、この遊びをした記憶が多いところをみると、落ち葉で囲った「陣地」がとても暖かかったからに違いない。落ち葉にくるまるなんて遊び、いまの子は知らないだろう。大人がせっせと清掃し、ダイオキシンの発生源になるからと落ち葉焚きもせずにゴミ袋へ直行。からっ風に舞う落ち葉が温かいなんて、いまの子はたぶん知らないに違いない。

この記事へのコメント

  • いのうえ

    年末にfuRuさんから聞いた江戸時代の庶民の暮らしを思い出しましたよ!土間が生活の重要な場所で 葉っぱで身体をくるんで寝ていたと言う話し。 偶然とはいえ、いやいや ・ ・ fuRuさ~ん こっちですよ~!
    2005年01月05日 00:55
  • fuRu

    はいはい、こんにちは fuRuです。
    TBありがとうございました。枯葉つながりですね。
    いやあ、ブログ仲間には猫好きがやっぱり多い。
    枯葉にくるまれている姿に心和まされますね。
    2005年01月05日 09:59
  • fuRu

    書き忘れました。
    僕も枯葉の中に包まって寝たことがあります。
    Chinchikoと同じく、山の中でツエルトという簡易テントで寝た晩秋の夜。
    落ち葉って暖かいんですよね。ほんと。みなさんもぜひお試しください。(?)
    2005年01月05日 10:02
  • ChinchikoPapa

    いのうえさん、fuRuさん、こんにちは!
    最近は、落ち葉もゴミ扱いで、さびしいですね。うちの周囲に降りそそぐ落ち葉は、ケヤキの葉がほとんどですが、特大のゴミ袋で10~15袋あります。毎年掃除をするのですが、掃いても掃いてもきりがなく溜まりますので、たいがい大晦日あたりは腰痛に悩まされますね。(^^; 1月は、落ち葉が朽ちて雨どいや屋根が傷むのを防ぐため、屋根屋さんを呼んでクリーニングをするのですが、これがけっこうな出費になります。落ち葉は風情があって大好きなのですが、ほどよく落ちてくるのが美しく、あまりに量が多すぎると、健康にも懐具合にもよくないようで・・・。(汗)
    2005年01月05日 12:33
  • iGa

    「枯葉ネコ」の名前はひょっとしてヨン様!
    2005年01月05日 21:57
  • ChinchikoPapa

    やっぱり、ニャン様じゃないかと・・・。(^^;
    2005年01月05日 23:32
  • ChinchikoPapa

    こちらにも、nice!をありがとうございました。>さらまわしさん
    2014年05月18日 15:44

この記事へのトラックバック

SOMETHIN' ELSE---Julian"Cannonball"Adderley
Excerpt: SOMETHIN' ELSE---Julian"Cannonball"Adderley 1958年3月9日録音 →amazon リーダーのクレジットがキャノンボールだけれども、実はマイルスだったという..
Weblog: af_blog
Tracked: 2005-01-05 10:03